食べ物で改善できる不眠症

私たちの身体に存在する様々なホルモンの中で心の安定を保つセロトニンとよばれるホルモンがあります。

別名「幸せのホルモン」とも言われているセロトニンは、ドーパミンやノルアドレナリンと並び三大神経伝達物質のひとつで、心の緊張や不安感を軽減させ、不足すると不眠症になってしまう原因の一つとして考えられています。

そして睡眠のセロトニンの減少が原因である不眠症の場合、このセロトニンを摂取すると不眠症を改善させることができます。

今回はセロトニンを増やすための方法についてご紹介します。

セロトニンを増やすためには、トリプトファンビタミンB6が必要です。

しかし、このトリプトファンは必須アミノ酸といって、自分の身体では作られません。

ですので食物から摂る必要があります。

トリプトファンとビタミンB6を一緒に摂ると両者が結合し、セロトニンが生成されるのでセロトニンは食べて増やすことができます。

トリプトファンは食品のたんぱく質に含まれる物質で、牛乳やチーズなどの乳製品、納豆など豆類や白米などの穀類、肉類などに含まれています。

★トリプトファンの含有量(食品100g当たり)

  • バナナ 10mg/100g
  • 豆乳 53mg/100g
  • 牛乳 42mg/100g
  • ヨーグルト 47mg/100g
  • プロセスチーズ 291mg/100g
  • ひまわりの種 310mg/100g
  • アーモンド 201mg/100g
  • 肉類 150~250mg/100g
  • 赤身魚 200~250mg/100g
  • 糸引納豆 242mg/100g
  • すじこ 331mg/100g
  • たらこ 291mg/100g
  • 白米 89mg/100g
  • そば 192mg/100g

たんぱく質を多く含む食品にトリプトファンは含まれているので、ダイエットや好き嫌いで偏食が過ぎると、トリプトファンが不足する場合もあるため、気をつけましょう。

そして気をつけてもらいたいのは『薬も過ぎれば毒となる』ということわざにもあるように摂りすぎは身体に悪影響を起こすことがあります。

そこでトリプトファンの摂取量の目安をまとめてみました。

○一般的な摂取量の目安
子供:体重1kg当たり1mg程度 = 体重が40kgの場合40mg程度
成人:体重1kg当たり2mg程度 = 体重が60kgの場合120mg程度

○病気の改善や予防などを目的として摂取する場合の目安
肥満の改善:300mg程度/日
不眠症の改善:500mg程度/日
うつ病:1000mg程度/日

○一日の摂取量の上限の目安
6000mg以下/日と言われています。
※過剰摂取は健常状態に関わらず、肝臓に負担がかかり肝硬変・肝機能障害などの病気を引き起こす可能性があります。

※あくまで目安としてご覧ください。

バランスよく食事をすれば、十分補える量ではないかと思いますが、より摂りたい方は、手ごろに食べれるクルミやアーモンドといったナッツ類を摂りましょう。

特にひまわりの種にはトリプトファン、ビタミンB6がかなり豊富に含まれていますのでおすすめです。

トリプトファンをとってセロトニンを増やしているはずなのに不眠症が改善しない。

そういった方は他の原因が考えられますので一度『ひろ接骨院 高槻院』にご相談ください。

ひろ接骨院 高槻院ではソフトな整体で身体を根本から変え、自然と眠くなるように体質改善をしていきます。