内臓から元気にするアトピー治療(副腎)

 

 

 

 

アトピーの治療に副腎の治療は外せないポイントです。

まずは、副腎について説明します。副腎は「ホルモン」を作る仕事を担っています。

ホルモンとは、体のモードを切り替えるスイッチのような役割があります。

この副腎から分泌されるホルモンは「ストレスホルモン」と呼ばれており、

このホルモンは、その呼び名のとおりストレスを感じたときに出てくるものです。

その他にも、

・過剰な免疫を抑える。

・炎症を抑える。

といった役割も担っています。

ストレスホルモンの代表は以下のホルモンです。

・アドレナリン

・ノルアドレナリン

・コルチゾール

などがあります。

簡単に説明すると、

アドレナリン

■アドレナリンは危機、不安、恐怖、怒りの感情によって分泌され、

それら感情に身体が対応出来るよう、各臓器に指示を出します。

具体的には、血糖値を上昇させたり、心拍数や血圧を上げて血流を良くしたり、

痛覚を麻痺させるなどです。 これらストレスに対抗・反応できる身体状態を作り出すホルモンです。

ノルアドレナリン

■ノルアドレナリンはアドレナリンから作られます。

危機、不安、恐怖、怒りを感じた時に分泌されるのはアドレナリンと同じではあるが、

アドレナリンが各臓器に対して働きかけるのに対して、

ノルアドレナリンはセロトニンなどと同様、神経伝達物質として脳で作用します。

具体的には、上記ストレスに対抗できるよう、集中力、判断力、やる気、緊張などを高めます。

そのため、ノルアドレナリンの分泌量が低下すると、無気力、無関心、うつ病などの症状を引き起こします。

コルチゾール

■コルチゾールは、アドレナリン、ノルアドレナリン同様、 ストレスにさらされることにより分泌され、

各臓器に働きかけるとともに、各ホルモンの分泌バランスを調整します。

また、コルチゾールは天然のステロイドと呼ばれ、最大の特徴は、アドレナリン、ノルアドレナリンが一過性であるのに対して、

コルチゾールは蓄積していくため、正常な値に戻るのに長い時間を要することです。

そのため、ストレスを与えられていない状態でもコルチゾールレベルはなかなか下がらないため、

慢性的にストレスを与えられると、どんどん上昇し、副腎が疲弊してしまいます。

また、コルチゾール産出量が少なくなり過ぎても、エネルギーを作れず免疫力が低下するため疲労症状が出たり、

低血糖状態が続くため脳がエネルギーとして利用できるブドウ糖が少なくなり、

集中力低下、思考困難、記憶力低下などの症状が出やすくなります。

 

副腎疲労に注意

 

こんな症状ありませんか?

■疲労感が強い

  • 体力減少
  • 体がだるい
  • ベッドから起き上がれない

■不眠症

  • 目が覚める
  • 寝てもスッキリしない
  • 寝つきが悪い

■食の変化

  • コーヒーを好む
  • 脂肪分を好む
  • 甘いものを好む
  • 塩分を好む

■外見の変化

  • 脂肪増加
  • 筋肉減少
  • むくみ
  • 目の下の腫れ
  • 肌の乾燥
  • 体重の急激な変化

■血流

  • 高血圧
  • 低血圧
  • 震え、動悸

■その他 •免疫力の低下

  • 太陽が眩しい
  • 頻尿
  • 冷え性
  • めまい
  • 体の痛み(関節、背中など)

上記の症状にいくつも当てはまった方は、副腎疲労が過剰になっているかもしれません。

ストレスの影響とは・・・

人はストレスがかかると、自律神経が交感神経優位になり、血液の流れが変化します。

内臓に回っていた血液が、脳に回って頭の回転を早くして、より情報処理を早くできるようにします。

また、脳以外にも手足に血液が回るようになり、体を動ける状態に切り替えてくれます。

こうして体の状態が、その自分の身を守るために神経のスイッチが切り替わります。

この切り替えをやってくれているのが、「アドレナリン」や「コルチゾール」になんです。

身の危険が迫ると、副腎が働きはじめて、体中に「アドレナリン」や「コルチゾール」を放出して、

戦闘モードに切り替わります。

 

ストレスとアトピーの関係とは?

ストレスが過剰にかかると副腎は刺激され、ストレスホルモンを分泌します。

そうなることによって内臓に血液が回りきらず、胃腸の消化吸収も悪くなり、

免疫もその力を十分に発揮できません。

胃腸などの働きが悪くなって、免疫も低下すれば、細菌やウィルスなどへの抵抗力が落ちます。

特にアトピーの方は、胃腸が弱い場合が多いですが、それに輪をかけて胃腸の機能が低下して、

それが起因となって腸内環境が悪化しますので、アレルギーが悪化します。

副腎は、危険があった時にその仕事をするように作られているので、長時間働き続けることができません。

ストレスの影響を受け続けていると、副腎は疲労してしまい、副腎が本来の機能を発揮していれば、

副腎から出る天然のステロイドによって、免疫の過剰な働きなど抑え、アレルギー体質があったとしても、

症状は前面に出てくることはありません。ですので、副腎が充分に機能しないと、

炎症を抑えることが出来なくなり、アトピーの症状は悪化します。

なので、副腎がしっかり機能し、正常な免疫状態でいれるということが、痒みを抑えて、

アトピーを治していく点で、とても重要になってきます。

食事や日常生活のポイント

副腎の機能を回復させる為には「ビタミンC」が効果的といわれています。

ビタミンCは、水溶性のビタミンになるので、数時間で尿として排出されてしまうので、

体内に溜めておくことが出来ません。ですので、毎日の食事からきちんと取るようにしましょう。

また、マグネシウムも抗ストレス作用があるので、積極的にとった方が良いでしょう。

副腎疲労をやわらげるビタミンB2、ステロイドホルモンの産生を助けるナイアシン、パントテン酸など、

ビタミンB群もとても大切です。

ちなみに、ビタミンCは「レモン」や「アセロラ」、「ピーマン」などに多く含まれています。

マグネシウムは、「にがり」に多く含まれているので、精製された塩ではなく、

天然の塩を摂取することが大切です。

あと大切なことは、心身ともにリラックスする時間を多くとることです。

副腎はストレスに晒されすぎると、疲弊して次第に機能が低下してしまうことは上記で説明しました。

なので、ストレスといった緊張状態を持続させないように、

意図的にリラックスする習慣を取り入れるのが、有効的です。

例えば、

・夜はシャワーではなく、必ずお風呂に入り、交感神経を休ませる。

・音楽や読書、趣味など自分がリラックスできる時間を多くとる。

などを生活の中に取り入れていくと、徐々に変わってくると思います。

以上が、副腎の疲労とアトピー悪化の関係の説明でした。