こんにちは!!
ひろ接骨院 高槻院です(^O^)
今年も私の苦手なジメジメとした梅雨の時期がやってきます(>_<)
みなさんは梅雨の時期になると、「なんだか頭が重い」「体がダルイ」などの症状に
悩まされた事はありませんか?
私自身も梅雨の時期になると、頭痛や身体のだるさを感じる時があります。
実はこの梅雨の時期に身体の不調を訴える方が多いです。
そこで今回、「梅雨と身体の不調」についてお伝えしていきます。
梅雨特有の身体の不調として、一体どのような症状が起こるのでしょうか?
症状は人によって様々ですが、主に見られる症状は・・・
・頭痛や頭が重い
・体がだるい
・食欲不振
・疲労感
・むくみ
・めまい
など様々です。
これらの症状に最も関与しているのが「自律神経」です。
以前もブログで書かせていただいた「天候の変化と自律神経の関係性」の内容にもありますが、
自律神経のバランスが崩れ、乱れてしまうと頭痛や疲労感など上記のような様々な症状が現れます。
またその他にも、梅雨時期は多湿な環境となるため、湿気により体に水分が蓄積されやすくなります。
湿度が高いと、肌から汗が蒸発しにくくなってしまい体内の水分量が乱れやすくなります。
そうなると体温が下がったり、新陳代謝の低下でいつもよりむくみやすくなったり、
疲労がなかなか取れないなど様々な不調を感じる事もあります。
では、これらの症状は一体、何が原因で起こるのでしょうか?
この時期は晴れたり雨が降ったりと、日々の気候が変わりやすく更に気温差も激しくなっています。
それに加え気圧の変化も起こりますので、身体には大きなストレスとなります。
この気候や気圧の激しい変化は身体にとってストレスとなり、自律神経のバランスが乱れ、
身体がダルく感じたり頭痛などの症状となって現れます。
このように季節の変わり目に起こる気圧や気候の変化で、身体や心へのストレスにより
身体の不調が起こりやすい原因と言われてます。
季節の変わり目にはこういった“なんとなく体調が悪い”というのが起こりやすい時期だとも言えますよね。
このような症状を改善するためには何が効果的なのか?
普段の生活から取り入れていける改善法を2つお伝えします。
①身体を冷やさない
梅雨の時期は気温の変化も激しい時期でもあります。
室内であればエアコンなどの影響で身体が冷えやすくなります。
急な温度変化は
身体冷やさないように服装に気を配るなどの対策を心がけ、
食事や飲み物も冷たいモノばかりでなく、温かいモノで体内から
身体を温めることも大切です。
②ゆっくりと入浴する
人はたくさん汗をかくと、その分代謝の働きがよくなります。
入浴をする事で存分に汗をかく事ができ、また汗をかくことで気分もリフレッシュできます。
気持ちよくなることで自律神経も整いやすくなるのです。
できるだけ38~40度くらいの、ぬるめの温度で15分ぐらいの入浴時間が効果的です。
寝る1時間前までに入浴すると心身共にリラックスでき、質の高い睡眠が取れるようになります。
まずはこの2つから試してみてはどうでしょうか?(^^)v
それでも身体の不調が改善されない方は、当院に一度ご相談ください(^^)
必ず何かしらのお役に立てると思います!!
最後まで読んで頂きありがとうございますm(_ _)m