こんにちは\(^o^)/
ひろ接骨院 高槻院です。
この時期、私にとって天敵であり、一番やっかいなスギ花粉シーズン到来です(+_+)
みなさんは体調大丈夫ですか?(>_<)
突然ですが、みなさん季節の変わり目に体調を崩した経験はないですか?
また肩こり・腰痛などの症状がでたり、強くなったりしたことはありませんか?
そう言われれば…そうかもしれない!!と思った方は必見です(^-^)/
今回は「季節の変わり目と身体の不調」についてお伝えしていきます!!
「春夏秋冬」季節の変わり目は、「だるさ」「疲れやすい」など色々な身体の不調に襲われやすい時期です。身体の不調の原因は様々ありますが、季節の変わり目は急な気候の変動や気圧の変化が起こるため、それに対応しきれず、自律神経のバランスが崩れるからだと言われています。
「自律神経の乱れ」からくる症状として
・疲れが取れにくい
・肌荒れ、吹き出物、湿疹、皮膚のかゆみ
・眠れない
・動悸・息切れが起こりやすい
・肩こり・腰痛がひどい
・便秘や下痢気味になる
みなさん!!一つでも該当する症状はありませんでしたか?
該当していれば、自律神経が乱れているかもしれません(>_<)
そもそも自律神経は自分の意志で調整する事が出来ず、環境の変化に応じて体内の環境を調節してくれている自律した神経なのです。例えば、食べた後の胃腸の消化機能、体温調節のための発汗、血圧や心臓の働き、寝ている時も呼吸したり心臓が止まらずに動いているのも、生きていく上で重要な役割を実は全てこの自律神経が調整してくれています。
無意識にこれだけの仕事をする身体の仕組みがあるんです…すごくないですか?(^O^)
それだけに、自律神経の乱れが起こると身体のあちらこちらに不調がでてきます。
しかし、この自律神経は自分の意志で調節する事が出来ないため、環境や気温の変化、ストレス、睡眠不足などの影響をすぐに受けてしまうデリケートな部分もあります。
今、春を迎えましたが、冬から春へと移り変わっていくこの時期が、身体の不調を最も起こしやすいと言われています!
なぜかと言うと、気温が高くなってきたかと思えば、急に真冬に逆戻りしたように冷え込むなど気温差が大きく、身体の温度調節が追いつかず体調を崩したり、新入学や就職、転勤など新しい環境に身を置くことで精神的なストレスも自律神経のバランスを崩す要因でもあります。
このように自律神経のバランスを崩してしまう原因は様々あります。
ですが、最も自律神経が乱れやすい原因として、ストレスを多く受け続け「精神的な疲労」を蓄積してしまうことが影響すると言われています。
自律神経の乱れからくる症状に思い当たる点がある方には、3つの改善方法をお伝えしていきます!!
1.食物で自律神経を整える
身体の中(内臓)の冷えも自律神経が乱れやすいため身体を温める食物を食べることで
自律神経が整っていきます。
身体を温めてくれる食べ物として 鶏肉、しょうが、みそ、しょうゆなどを取り入れた物を食べてみてはいかがですか?
2.しっかり身体を休める=睡眠
質のよい睡眠をとることで自律神経が整っていきます。
そのためには、就寝30分前までには脳を興奮させやすい
パソコンやテレビ、カフェイン(コーヒー、緑茶)などはなるべく控えましょう。
大切なのは身体の疲労を取り除く質の良い睡眠を行うことです。
3.適度な運動
ゆっくりとウォーキングすることで身体の循環が良くなり自律神経が整いやすいです。
最初は時間を気にせず無理のないところから始めてみてください!!
それでも、なかなか改善しない方は一度ご相談ください!!
何かしらの形でお役に立てるかもしれません!
最後まで読んで頂きありがとうございましたm(_ _)m