こんにちは!!
ひろ接骨院です(^O^)
みなさん!今年もあつ~い夏がやってきますね(>_<)
暑いとついつい冷房をつけてしまいますよね?
みなさんは今まで、冷房の効きすぎた部屋に長時間いて、急に外に出た時など
身体の不調を感じたことはありませんか?
今回は「冷房と体の不調の関係」についてお伝えしていきます。
こんな症状に悩んでませんか?
・手足が冷える
・身体がだるい、疲れやすい
・下痢
・イライラする
・肩こりや腰痛
・頭痛
冷房がきっかけとして起きる症状は様々ありますが、特に身体の不調を引き起こす原因として考えられるのは
「自律神経のバランスの乱れ」です。
以前もブログで書かせていただいた「天候と自律神経」にもありますが、
自律神経のバランスが崩れ、乱れてしまうと頭痛や疲労感など上記のような、
様々な症状が現れます。
ではどのように自律神経が乱れ、そして身体の不調が現れるのかお伝えしていきます。
①室内と屋外の温度差で自律神経のバランスが乱れる
エアコンの効いた室内と猛暑の屋外、この寒い・暑いの気温差が、体温調整や発汗をコントロールする自律神経のバランスを乱す原因です
↓
②汗をかきにくくなり、疲労物質が体内にたまる
自律神経のバランスが乱れると、身体がなかなか温まらず、汗をかきにくくなります
そうなると、身体に疲労物質が蓄積してしまいます
↓
③だるさや疲れやすさ、夏バテの原因となりやすい
疲労物質が体内にたまるため、だるさや疲れやすさ、夏バテの原因となります。
また、血液の流れや心臓の動き、胃腸の働きなども乱れるため、全身にさまざまな症状が起きます。
以上の流れにより身体の不調が引き起こされると考えられます。
しかし、身体の不調の現れ方は、人それぞれで症状が強く出る人の多くは
「疲労」が多く蓄積している人ほど現れやすいです。
では、身体に不調がでないために冷房と上手に付き合っていくためポイントを
2つお伝えします。
①エアコンの設定温度は「寒いと感じない温度」を心がける
28℃を目安に設定!!
暑くも寒くもなく、温度が気にならないくらいの室温が理想です。
②冷たいものはとりすぎないようにして身体を温めるものをとる
冷たい食べ物や飲み物はとりすぎないようにしましょう。
冷たいものをとりすぎてしまうと、「内臓」が冷えてしまいます。
冷えてしまうことで、身体の循環が低下し、身体の不調を促進させてしまいます。
生姜、ねぎを取り入れたメニューは体を温める効果があるのでオススメです。
それでも身体の不調が改善されない方は、当院に一度ご相談ください(^^)
必ず何かしらのお役に立てると思います!!
最後まで読んで頂きありがとうございますm(_ _)m