前回、アトピーについて白砂糖とかゆみについての関係について書きました。今回は前回の記事と関連してくるのですが、アトピーを悪化させる要因である腸内環境に、白砂糖が悪影響を及ぼしている事についてお伝えします。
白砂糖が腸内環境へ与える影響とは!?
チョコレートやビスケットなどに多く含まれる「白砂糖」は、腸内にいる悪玉菌の一種であるカンジタ菌の大好物です。そのため、白砂糖の過剰摂取によって悪玉菌を増加させ、腸内環境を悪くしてしまうのです。
腸内のカンジタ菌が増える事で、腸壁を傷つけ脂質やたんぱく質などの栄養吸収を妨げたりもします。
また、腸は人体最大の免疫器官と言われ、私たちの身体を守る免疫細胞の約70%は腸で生まれ育ちます。アトピーの方は腸の働きが弱い傾向があり、それが免疫機能を低下させて、アトピーの症状をさらに悪化させる原因にもなっています。
アトピーの方がチョコやビスケットなどに多く含まれる白砂糖を、過剰に摂取することは、みずからアトピーを悪化させていることになるんです。
なぜ?腸内環境を整えないといけないのか!
腸は胃で消化した後の食べ物を体内に吸収するための入り口です。
ただ、なんでもかんでも吸収しているわけではなく、必要なものを体内に入れ、不要なものは入れないという「フィルター」のような役目も担っています。
そういう意味では、皮膚によく似た「バリア」の役割をします。身体の外側のバリア担当が皮膚とすると、身体の内側のバリア担当が腸と言えます。
白砂糖を過剰に摂取してしまうと、腸内環境が崩れ、食べた物を分解し吸収する本来の腸機能が低下します。
そうなると分解しきれてない状態のタンパク質などが腸フィルターから吸収されてしまうと、身体はいつもと違う状態で吸収された栄養素を異物と認知してしまいます。
そして、攻撃してしまい、更に身体から排出しようとアレルギー反応を起こしてしまう結果アトピーが悪化してしまうと考えます。
まとめ
いかがでしたか?腸内環境を改善させるためには、白砂糖の過剰摂取をやめることはとても重要なことです。
実際に、当院にアトピー改善で通われている方々は、甘いものが大好きな方ばかりでした。
しかし、アトピーを改善させたい一心で甘いものを少しずつやめていき、皆さん改善へ大きく前進されています。
そのために、少しずつでいいので食生活を見直していき、それを継続することが大切です。
そして、腸内環境を改善させるためには「自律神経」の調整が重要になってきます。それは、腸の動きをコントロールしているのが自律神経だからです。
自律神経は、呼吸や血液循環、消化吸収などの機能をコントロールしています。
自律神経が乱れると、自律神経の支配下にある腸の動きが乱れます。すると、腸の機能が低下し腸内環境が乱れ、便秘なども起きやすくなってしまいます。
当院では、自律神経の調整をする事で、アトピーの改善をするお手伝いをさせてもらっています。お一人で悩まず、一度当院にご相談下さい。何かしらのお力になれたら幸いです。
次回は、腸内環境を整えるために重要な3つの方法についてお伝えします。
薬やスキンケアで改善しなかったアトピーが改善
※お客様の感想であり、効果効能を保障するものではありません。
ここまで的確に診て頂いたことは始めてで感動しました。
※お客様の感想であり、効果効能を保障するものではありません。
一番嬉しいのは長年悩んでいたアトピーが改善したことです
K・K様 30代 女性
<主症状> 首、肩こり・アトピー
疲れやすく、気温の変化でぎっくり腰になったり寝違えたりするたび、整骨院などを渡り歩いていました。今までの整骨院は、行って1~2日は良くなってもすぐに元に戻ってしまっていましたが、それが当たり前だと思っていました。でも、ひろ接骨院さんは違います。
寝違えて首が痛くて行きましたが、その場で効果を実感!!肩こりがひどくて腕が上がらなかったのに、スーッとあがりました。
「え?何、何が起きたの」という感じです。施術はほんの15分くらいだし、特別にバキボキされるわけでもないのに・・・
疲れにくくなったし、肩こりもほとんどなくなりました。あと、一番嬉しいのは長年悩んでいたアトピーが改善したことです。
なんかもう書ききれないですが、とにかく効果に感動です!ありがとうございます。
※お客様の感想であり、効果効能を保障するものではありません。
症状について詳しくはこちら
関連記事
- アトピー性皮膚炎は内臓の働きが関係していた?
- 内臓機能低下によって起こるアトピー性皮膚炎
- アトピーを対処ではなく根本からケアする
- 季節の変わり目でのアレルギーやアトピーなどの肌のトラブル
- アトピー性皮膚炎と日常生活の改善策
- アトピー性皮膚炎とお薬
- アトピー性皮膚炎を改善させる食事方法「自律神経」
- アトピー性皮膚炎を改善させる食事方法「免疫力を高める」
- アトピー性皮膚炎を改善させる食事方法「活性酸素対策」
- アトピー性皮膚炎を改善させる食事方法「強い皮膚をつくるために」
- 内臓から元気にするアトピー治療(副腎)
- 内臓から元気にするアトピー治療(腎臓)
- 内臓から元気にするアトピー治療(小腸・大腸)
- 内臓から元気にするアトピー治療(肝臓)
- アトピー改善への第一歩!!腸内環境を整えるために重要な3つの方法
- 甘い食べ物がアトピーの○○を引き起こす!?
家近 裕二様 30代 男性
主症状:アトピー
ホームページで検索して、こちらの接骨院を知りました。
今まで色んな治療(キネシオロジーを含む)を受けてきましたが、ここまで的確に診て頂いたことは始めてで感動しました。
私も4月から鍼灸の専門学校に通うので、先生の様な治療家になりたいと思いました。
今回この様なご縁を頂けたことに感謝です。
これからも頑張って下さい。このような治療を受けることができて有難いです。