ひろ接骨院 高槻院では、『疲労の蓄積』が様々な症状(肩こり、腰痛など)を引き起こす『原因』になると考えております。
一言で疲労といっても様々あり、ひろ接骨院 高槻院では、大きく分けて3つの疲労が身体に何かしらの影響を及ぼすと考えています。
それは、『肉体疲労』『内臓疲労』『精神疲労』の3つです。
この3つの疲労に関しましては、また別の機会でご説明させて頂きますm(__)m
では、なぜ疲労が蓄積すると症状や痛みを引き起こすかというと・・・それは、身体の体液循環が悪くなり自然治癒力が低下し、身体が歪んでしまうからです。
そして、歪んでしまった結果どこかしらにストレスがかかり続けて、痛みや症状という形で身体からSOSのサインが出るのです。
ここで勘違いしてはいけないのが決して『歪み』=『悪い』では、ないということです。
誰もが疲労すると身体がバランスを取るために身体の反射で歪みを作ります。これは、自然なことです。
パソコンをして疲れたり、お腹がいっぱいになると、だんだん猫背になりますよね?この現象も反射による歪みの1つです。
疲労して多少歪んでしまっても、疲労を取って歪みが解消していれば、そう簡単に症状や痛みにまで至りません。
要するに度が過ぎるといけないということですね。
このようなサイクルであれば理想的です。
<疲労回復パターン>
疲労→歪む→休息→回復→疲労→歪む→休息→回復
逆に疲労が取れず歪んだままだと・・・さらに疲労が蓄積してさらに歪んでしまい、どこかに負担がかかり続ける状態になり、痛みや症状が出るのです。
<疲労蓄積パターン>
疲労→歪む→回復できない→さらに疲労→さらに歪む→症状(SOSのサイン)
このような悪循環になると慢性的な症状に陥りやすくなり、繰り返す肩こりや腰痛の原因となります(+_+)
もうお気づきかと思いますが、症状や痛みが出ているところは、必ずしも原因ではないということがわかると思います。※突発的なケガは除きます。
肩や腰や膝の痛みやあらゆる症状もこの悪循環が絡んでいて、如何に日々の疲労を取ることが重要になってきます。
過度な運動や睡眠不足の方は『肉体疲労』を取ることが重要です。
食生活が乱れている方は、『内臓疲労』 を取ることが重要です。
日々ストレスが溜まっている方は、『精神疲労』を取ることが重要です。
是非、何かしらの症状や痛みがある方は、一度ご自身の日常生活を見つめ直してみて下さい。
日常生活から起こる何らかの『疲労の蓄積』が原因となっているかもしれません。
分からない時は、いつでもご相談下さいね。
当院は症状や痛みだけに囚われず、原因からアプローチさせて頂きますので(^^)
皆様の健康の『きっかけ』になれればいいなとスタッフ一同心より思っております。♪
最後まで読んで頂きありがとうございました。
症状について詳しくはこちら
関連記事
- 内臓疲労からの身体のコリ
- 肩こりにおすすめなツボのケア
- 肩こりの方必見!誰でもできる簡単セルフケア
- 肩こりの要因は肝臓の疲労?
- 長年続く肩こりは自律神経の乱れから?
- 肩こりは体からのSOS!?
- 食生活の悪さからくる肩こり
- デスクワークによる肩こりの解消法は睡眠にあり!?
- 肩こりを解消するツボ「イライラ編」をお伝えします!
- 肩こりの原因は内臓の疲労!?
- マッサージをすると肩こりが悪化する!?その原因とは!
- インピンジメント症候群の原因は肩にはない!?改善のカギは自律神経
- 右肩ばかり凝る方は内臓のアレが疲労している!?
- パソコン作業による肩こりは、姿勢を少し変えると解消する!?
- ふくらはぎが固いと肩こりに!?ふくらはぎの運動で肩こり解消!
- ストレスで自律神経が乱れて、肩こりを引き起こす!?
- 肩揉みやマッサージで揉み返し!?良くならない原因は肩を揉むから!?